Instrumentalists

通崎 睦美(マリンバ、木琴) 
Mutsumi Tsuzaki, marimba & xylophone

Biography

 1967年京都市生まれ。5才よりマリンバを始める。1992年京都市立芸術大学大学院音楽研究科修了。大学院賞受賞。91年のデビューコンサート以降、自身でコンサートをプロデュースし、毎回新しい試みに取り組んできた。常に作曲や編曲の委嘱を活発に行い、独自のレパートリーを開拓。ピアノ、ヴァイオリン、アコーディオン、箏、三絃を始めとする様々な楽器やダンスとのデュオ、マリンバ・トリオ、室内楽やオーケストラとの共演など、多様な形態で演奏活動を行っている。 

 また、2005年2月、東京フィルハーモニー交響楽団定期演奏会(指揮/井上道義)で、木琴の巨匠平岡養一氏が初演した紙恭輔「木琴協奏曲」(1944)を平岡氏の木琴で演奏したことがきっかけで、その木琴と約600点にのぼる楽譜やマレットを譲り受けた。以後、演奏・執筆活動を通して木琴の復権に力を注いでいる。2007年7月林光「木琴協奏曲~夏の雲走る」初演。(下野竜也指揮、京都市交響楽団)。また9月には東京での初のリサイタル「平岡養一生誕100年記念 通崎睦美リサイタル」(浜離宮朝日ホール)を開催、大成功を収めると共に、NHK-BS「クラシック倶楽部」で放送された。

 2013年9 月、平岡養一の音楽人生を描いた書籍『木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」』を講談社から上梓、高い評価を得て2014年には、音楽・演劇・美術などの分野で優れた評論を発表した人に贈られる第24回吉田秀和賞を、また、第36回サントリー学芸賞(社会・風俗部門)をダブル受賞した。

 一方、2000年頃よりアンティーク着物の着こなしが話題となり、コレクションやライフスタイルが様々なメディアで紹介される。2007年12月にはテレビ朝日「徹子の部屋」に出演、そのコレクションと、木琴の演奏が話題となった。 2004年から2005年にかけて、アサヒビール大山崎山荘美術館、他各所にて、着物から現代美術までの多彩な「好み」を集めた「通崎睦美選展~通崎好み」が開催された。2003年よりゆかたブランド「メテユンデ」のプロデュースも手がける。

 CDに『スパイと踊子』『1935』『届くことのない12通の手紙』『M×PIAZZOLLA』『MUTSUMI~songs from asia』、著書に『木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」』『通崎好み』『ソデカガミ~銘仙着物コレクション』『天使突抜一丁目』『天使突抜367』がある。http://tsuuzakimutsumi.com/

Images

(c)中川忠明

Download

(c)中川忠明

Download

(c)中川忠明

Download

(c)平野愛

Download

(c)平野愛

Download

(c)平野愛

Download

(c)kenji abe

Download

(c)中川忠明

Download

(c)中川忠明

Download

(c)中川忠明

Download

(c)中川忠明

Download

(c)中川忠明

Download

(c)井上嘉和

Download

(c)井上嘉和

Download

(c)明石祐昌

Download

ページトップへ